コリドラス・スーパーシュワルツィの背びれを伸長させるには スーパーシュワルツィの背びれ、長く伸びていると存在感ありますよね。背びれを伸ばすにはどうしたら良いのか、気になる方も少なくないと思います。コリドラスの中にはスーパーシュワルツィ以外にも背びれが伸長する種類がいて、ハイフィンなんて呼ばれたりしていますね。背びれを伸長させる条件 種類によっては雄が性成熟すると伸びると言われていますが、スーパーシュワルツィは雄雌問わず伸長するようです。もちろん個体差があるので同じ条件下であっても伸長率には差が出ます。 ここからはうちにいるスーパーシュワルツィ達の実情と合わせて、それぞれの条件がどれくらい影響するものなのかを感覚で書かせてもらおうと思います。うちにはこんな感じ↓に伸びている子や、25May2018スーパーシュワルツィ
【海外情報】スーパーシュワルツィの飼育環境② ~水質~ 以前の記事でスーパーシュワルツィの飼育に適した水温について書きましたが、今回はその他の水質についての話です。同じように海外サイトから得られた情報をメインにお伝えします。pH(ペーハー、今はピーエッチって読むらしい)について 日本ではコリドラスでひとくくりにされていて、ざっくり弱酸性~中性というイメージでしょうか。海外サイトで調べた結果は以下のようでした。6.0~8.06.5~7.56.0~7.5 こうして数値としてあらわされると少し気になる値が見受けられます。6.0や8.0という数値です。pHは7.0が中間なので、6.0は弱酸性あたりの数値かな?でも8.0って弱アルカリ性寄りなのでは?という疑問がわいてきました。調べてみると……6...20May2018スーパーシュワルツィ繁殖
海外でのスーパーシュワルツィの位置づけ 海外サイトを見ていて思ったのが、スーパーシュワルツィはシュワルツィと同種として扱われているのでは?ということです。 確かにスーパーシュワルツィという名称も使われているのですが、こと飼育情報となるとシュワルツィにまとめられているように思います。日本では別種としての認識が一般的になっていると思いますが、正式な学名が決まっていないことからも、色々な説があるのかもしれないですね。 日本では別種でスーパーな種類のコリドラスとした方が価値があるように見える、なぁ~んて大人の事情があったりしたりして?! 普通のシュワルツィといえば繁殖の難易度は高いのに飼育はしやすく、価格も割と安いですよね。現地ではたくさん採れるからなのか一番安い価格で売られて...17May2018スーパーシュワルツィ繁殖
【海外情報】スーパーシュワルツィの飼育環境① ~水温~ スーパーシュワルツィの繁殖にチャレンジするにあたり、海外サイトを見て回ることにしましたが、やはり大事なのは適切な飼育環境だと思います。コリドラス達にも快適に過ごしてもらい、そのうえで産卵してもらえるのがコリドラス好きにとっての繁殖成功と言えるのかなと。 可愛いコリちゃん達ですからね~、やっぱり気持ち良い環境ですくすくと育ってもらいたいというのが親心というものです。もう結構大きいけどね(笑) そういうわけで、まずは飼育環境の情報から書いていきたいと思います。(ちらっ)16May2018スーパーシュワルツィ繁殖
コリドラスの聖地、アマゾン川 熱帯魚といえばアマゾン川というイメージがありますが、コリドラス好きにとっても一度は見てみたい場所かと思います。ただ、アマゾン川と一言で言っても日本の川とは桁が違い、流域面積はオーストラリア大陸と同じくらいという、なんとも想像できないスケールのようです。13May2018スーパーシュワルツィ繁殖
スーパーシュワルツィの繁殖って難しいの? スーパーシュワルツィは7年ほど飼っていますが、最近新しい子をお迎えしたりして何となく繁殖にチャレンジしてみたくなっちゃいました。 ただ、コリドラスのショートノーズ系は繁殖が比較的やりやすいと言われていますが、スーパーシュワルツィについては全然情報がありません。繁殖方法が書いてあっても一般的なコリドラスのものをそのまま載せているだけのものばかりでした。 繁殖に成功した人が必ず情報発信するとは限りませんが、情報の少なさから言ってもスーパーシュワルツィの繁殖は一筋縄ではいかないようですね。スーパーシュワルツィの繁殖事例(国内) 国内のサイトを見る限りでは、ショートノーズのスーパーシュワルツィの繁殖例が1件、セミロングノーズのスーパーシュ...12May2018スーパーシュワルツィ繁殖スーパーシュワルツィ